ライトアップ

毎日、バケツをひっくり返したような・・・本当に文字通りの雨がどっと降ります。
蒸し暑い重い空気が一掃されてさわやかな空気になるのは気持ちいいですがあちこちで甚大な被害が出ていて、心が痛みます。

植物たちには恵みの雨なのでしょう、我が家の小さな庭はジャングルになりました。
歳とともに虫や草に負けるようになって、完全武装しないと草ひきも出来ません。
それを言い訳に、「地球緑化」にささやかな貢献をしている庭になりました。
「空き家?」って思われない程度にするためには、そろそろなんとかしないといけません。

休みの日の朝、長袖に手袋を着けていたら、電話が鳴りました。
北九州の市外局番です。
声に聞きおぼえがありませんでしたが、旧姓で呼ばれてびっくりしました。
20代のほとんどを小倉で過ごしました。そこで一緒に働いていた後輩からの電話でした。
「従姉が奈良に旅行するって言うから、お店に寄れたら行ってもらおうと思って。」と言ってくれました。
もうずっと、年賀状だけのお付き合いだったのに、こうして電話をしてくれる、うれしかったです。
子どもたちも大人になり、自分の時間が出来ると懐かしい人を尋ねたくなります。
彼女にとって私がそうだったと思うと、灌漑深い思いがします。

「会いたいね。」「春に行こうかな。」と話が弾みました。
お母さまが寝たきりになり看護の日々だそうですから、良いリフレッシュになればいいと思います。


京都の祇園の料亭「閑人」http://www.kanzin.co.jp/
女将さんがお土産を携えおいでいただきました。
敷居の高そうな祇園の料亭ですが、女将さんのお人柄はどこまでもはんなりやわらか。
ちょっと奮発して、京料理を楽しみたい方、「件‐kudan‐」からもご予約お問い合わせできます。お気軽に。

美味しくおしゃれなお菓子

こうした再会の場であることも、店をやる楽しみです。


そして、今年も8月も終わります。
町のイベント、ライトアップは今週末です。
8月30日(土曜日)には、「件‐kudan‐」も時間を9時まで延長して営業します。
昨年好評だった「かき氷」を出します。
毎年リクエストのある「ピロシキ」も今年はやろうと思っています。
今のところ計画だけですが、ピロシキ好きの方、寄ってみてくださいね。

まだまだ残暑が厳しい日々ですが、大宇陀の夏の夕暮れは涼しい高原が風が吹きます。
峠を越えて、遊びに来てください。

「件‐kudan‐」の大和牛ピロシキ